2020年春、家という場所がどのようにあるべきか!
私たちは『家』と向き合いました。
いつも忙しく、家の中を整える事で精一杯だった家。
生活動線ばかりを気にしていた家。
もっとゆったりと心地よい時間を
自分たちの家で過ごしてほしい!
そんな思いから、
私たちのプロジェクトはスタートしました。
家という箱だけをつくるだけではなく、
そこでの豊かな暮らしや心地よさとは・・・
家族がいつも和やかになれ、
季節や時間ごとに心落ち着く場所がある。
誰もが自由に使えるスペースが用意されていて、
一人ひとりの生活そのものが楽しくなる住まい。
外観の形状や色合い、窓の取り方、暮らしの動線、収納計画など、家の設計には様々な設計要素があります。
そんな様々な要素を紐解いて、永く愛着を持って暮らせる家をつくるために、
一時的な流行にとらわれず、普遍的かつ斬新なデザインを提案しています。
これまでのキッチンは、食事の準備と片付けだけの役割が中心でしたが、
これからのキッチンは家族のコミュニケーションがうまれる場所でもあります。
食事の準備をしながら子供の宿題をみる
家族みんなで準備や片付けができる
キッチンで料理を作りながら夫婦でお酒を飲むなど、
キッチンが家の中心にあって自然と家族が集まってくる!
そんな楽しいキッチンレイアウトを提案しています。
AFFECTでは、長期優良住宅の基準に適合する構造設計を標準にしています。 特殊設計の木造住宅の場合、社内の構造設計一級建築士が許容応力度計算で構造の安全性をチェックします。 品質管理においてもHDグループ内第3者の一級建築士が工程毎の品質検査を行なっています。
建物の形状・窓の配置や大きさで、日差しや風の入り方を基本的に設計し、
さらに庭の植栽配置や樹種の選定が快適な場所をサポートします。
夏は涼しく、冬はポカポカ。
断熱性能と自然の力を利用した快適な住まい。
全棟気密測定を実施
準耐火性能に準ずる防火性能
冬暖かく、夏涼しい
ROOM TOUR
ルームツアー
キッチンツールは取り出しやすさ重視で収納。
おたまやトングなど、キッチンツールをサッと取れるようになれば、料理がもっと楽しくなる!
ワークトップ上にキッチンツールを直置きしない事も作業効率として重要。
盛り付けや調理がしやすいよう、「ワークトップに物を置かない」。そのため、キッチンツールは壁に吊り下げて収納。
ワークトップ上の物をどかすアクションがなくなれば、掃除もパパッとできる。
調味料も選別して配置を決める!
常に使う塩、こしょう、オイル系などはコンロ近くで。
キッチンツールの置き場所を 紹介する写真
キッチンは料理をつくるだけの場所ではなく、家族のコミニュケーションがうまれる場所でもあります。
2型の対面キッチンは、料理をつくりながら、家族との会話も楽しめます。
食事を準備する奥さん、旦那さんを作業人にしない!
料理も会話も美味しい時間。
2型キッチンレイアウトの写真
情報・住所等
情報・住所等
情報・住所等
情報・住所等
情報・住所等
情報・住所等
2020.7.8 ここにタイトルが入ります。
2020.7.8 ここにタイトルが入ります。
2020.7.8 ここにタイトルが入ります。